「鶏の鳴き声」は英語でどう表現する?「となりのトトロ」英語版で解説!

動物の鳴き声など「擬音語」は日本語と英語では異なってきます。

ここでは、「鶏の鳴き声」を英語でどう表現するか、トトロ英語版のシーンを活用してお伝えします。

今日の英語 鶏の鳴き声「cluck, cluck」

スポンサーリンク

(今日の英語はチャプター10から。勘太が飼っている鶏に餌をやるシーン)

朝です。

サツキの家にお手伝いに来てくれるおばあちゃんの家では、飼っている鶏が鳴きながら餌を食べていました。

「コッコッコ(鶏の鳴き声)・・cluck, cluck.」

餌をやっているのは、おばあちゃんの孫の勘太です。

でも勘太は、何かに目を奪われた様子。

同じクラスに転校してきたサツキが、メイを連れて家にやってくるのを見つけたのです。

サツキが気になる勘太・・

サツキの様子をぼんやり眺めていると、お母さんに後ろからどやされました。

「勘太、急ぎなさいよ!Kanta, you’d better hurry!」

スタジオジブリ「となりのトトロ」英語版

「鶏の鳴き声 cluck, cluck」の解説

スポンサーリンク

上記のシーンで、鶏は「cluck, cluck」と鳴いています。

でも、

「あれ?鶏の鳴き声は “cook-a-doodle-doo (コッカドゥードゥルドゥー)” じゃなかったっけ?

と思われる方もいるかもしれません。

実は同じ鶏でも、「メンドリかオンドリか」で、表現される擬音語が違うんですよ。

ちなみにトトロのシーンに出てくる鶏は、メンドリでした。

コッコッコッコ・・と鳴くメンドリは「cluck, cluck (clack, clack)」

コケコッコーと鳴くオンドリは「cook-a-doodle-doo」

であらわされます。

ついでに英語以外のオンドリの鳴き方も確認しておくと、

フランス:ココリコ

ドイツ:キケリキー

イタリア:キッキリキー

と様々。

日本人の私には、オンドリは「コケコッコー」としか聞こえないから、不思議ですよね。

サブコンテンツ

このページの先頭へ